インシデント対応事例
SIMカード内臓業務端末に対する不正アクセスおよびランサムウェア感染事例
対応事例
弊社インシデント対応サービスで調査した、SIMカード内臓端末に対する不正アクセスおよびランサムウェア感染事例をご紹介します。インシデント経緯 |
|
---|---|
被害内容 |
|
攻撃の流れ
- グローバルIPアドレスに対して攻撃者からの不正侵入
- SIMカード内臓業務端末のSIMに設定されたグローバルIPアドレスに外部から不正アクセス(リモートデスクトップ接続)を許す
- 社内ネットワークへの侵入
- ネットワークスキャンツールやアンチウイルス無効化ソフト等を使用し巧みに標的を探索、横展開を実施
- ActiveDirectoryへの侵入
- ActiveDirectoryへドメイン権限を持ったユーザでリモートデスクトップ接続を許す
- ランサムウェアを展開
- 基幹サーバへランサムウェアを配布、実行し重要データを暗号化。身代金を要求
不正中継アプリケーションによる犯罪加担
対応事例
弊社インシデント対応サービスで調査した、不正中継アプリケーションによって意図せず通信を中継し犯罪に加担してしまった事例をご紹介します。ユーザの意図しないところで犯罪指示のトラフィックを中継してしまった事例となります。インシデント経緯 |
|
---|---|
被害内容 |
|
攻撃の流れ
- 不正中継アプリケーションをダウンロード、インストール
- 不正中継アプリケーションはProxyGate、Taskbarsystem、maskvpnといったソフトが有名
- 無料で使用できることを理由に、外部からの通信を中継し通信の出口ノード、つまり踏み台として利用されるプログラム
- 踏み台として不正送金指示を中継
- 不正送金指示を中継してしまい、あたかもそのPCから不正送金が行われたかのように送信元IPアドレスを変換
PICK UP
イベント・セミナー
ニュース・キャンペーン
テクマトリックス インシデント対応サービスに
関するお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ネットワークセキュリティ事業部
TPS推進室
インシデント対応サービス03-4530-9563
- メールでのお問い合わせ
- response@soc.techmatrix.co.jp