• HOME
  • イベント・セミナー
  • 【オンデマンド配信】ガイドラインに学ぶ、DX時代の工場セキュリティ~可視化と効率運用で始める、OTセキュリティの第一歩~

イベント・セミナー

  • 2025.03.27
    • オンラインセミナー(Webinar)
    • セキュリティ

【オンデマンド配信】ガイドラインに学ぶ、DX時代の工場セキュリティ~可視化と効率運用で始める、OTセキュリティの第一歩~

関連サービス/製品

【オンデマンド配信】ガイドラインに学ぶ、DX時代の工場セキュリティ~可視化と効率運用で始める、OTセキュリティの第一歩~--テクマトリックス株式会社

※本動画は2025年2月19日(水)に開催した同タイトルWebセミナーのオンデマンド配信です。

DXの推進に伴い、製造業システムのオープン化が進む中、サイバー攻撃の標的はIT資産から生産ラインを有する工場や自動化が進む物流システムに猛威を拡大しています。工場システムではIT統合が進む中、リモートメンテナンスなどの作業も効率化が進んでいますが、使用する接続機器の脆弱性を悪用した不正アクセスも被害として報告されており、工場システムにマッチしたセキュリティ対策が必要となります。

本セミナーでは工場セキュリティガイドラインの監修も務められた名古屋工業大学 佐々木様にご登壇いただき、製造業の皆様に特化したこれからのセキュティ対策についてご講演いただきます。また広範な工場システムにおける全体可視化と脆弱性対策、並びにセキュアなリモートメンテナンスを実現する新たなソリューションについてご提案いたします。

関連製品

参加費

無料 / 事前登録制

参加方法 「動画視聴申し込み」ボタンからお申し込みください。
主催 テクマトリックス株式会社
注意事項 ※本セミナーは、法人様対象のセミナーとなっております。個人様からのお申込みは受け付けておりません。
※ご登録のメールアドレスがフリーアドレスの場合、企業メールアドレスを確認させていただく場合があります。
※同業及び競合他社様からのお申込みはお断りします。
※お申込み多数の場合、抽選となる場合があります。

セミナー内容

 

基調講演:「ビジネスリスクを基にしたOTセキュリティの考え方」
経済産業省の工場向けサイバーセキュリティガイドラインを参照しつつ、ビジネスリスクを基にしたOTセキュリティ対策の重要性と具体的な実践例を解説します。
「ビジネスリスクを基にしたOTセキュリティの考え方」名古屋工業大学 産学官金連携機構 ものづくりDX研究所 客員准教授 佐々木 弘志 氏
名古屋工業大学
産学官金連携機構
ものづくりDX研究所
客員准教授
佐々木 弘志 氏
OT環境の資産とセキュリティリスクを把握する方法
工場やプラント、ビル制御機器などOTとして扱われる資産を正確に把握し、その資産に潜む脆弱性や設定の不備などを継続的に監視・検知する方法について解説します。

テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業2課
大本 周作
OT環境に求められる安全なリモートアクセスの実現方法
工場の設備やOTシステムを外部から制御・保守するためには安全なリモートアクセス環境が必要です。昨今狙われるVPN機器を使わずに堅牢なアクセスを実現する方法をご紹介します。

テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第2営業部 ネットワークプロダクツ営業1課
児島 寛幸
専用端末を守る、ホワイトリスティング製品の強みと導入ステップ
製造現場においてレガシーOSやクローズド環境で稼働するシステムは少なくありません。このような環境下でもマルウェア対策を実現するホワイトリスティング方式の対策について導入ステップと共に解説いたします。

テクマトリックス株式会社
ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部 セキュリティプロダクツ営業1課
渋谷 航平

※セミナーの内容は事前のお知らせ無く、変更する場合がございます。

本件についてお問い合わせ

  • テクマトリックス株式会社
    東京本社

    ネットワークセキュリティ事業部
    第3営業部
    セキュリティプロダクツ営業2課

    03-4405-7814

メールでのお問い合わせ
tenable@techmatrix.co.jp

お問い合わせ

製品についてやテクマトリックスについてなど、
こちらよりお気軽にお問い合わせいただけます。