• HOME
  • イベント・セミナー
  • 【テスト効率化セミナー】APIテストで有償ツールを採用したいけど本当に費用対効果って出るの? 打鍵、有償ツールそれぞれの費用対効果を実際に算出してみた!

イベント・セミナー

  • 2023.12.11
    • オンラインセミナー(Webinar)
    • ソフトウェア品質保証

【テスト効率化セミナー】APIテストで有償ツールを採用したいけど本当に費用対効果って出るの? 打鍵、有償ツールそれぞれの費用対効果を実際に算出してみた!


【テスト効率化セミナー】スタブ/モックサーバーは自作で開発すべき?有償ツールを使うべき?


「有償のAPIテストツールの導入を前向きに検討したいけど、結局のところ費用対効果って出るの?」

テクマトリックスでは「APIテスト自動化ツール SOAtest」を販売しており、日々多くのお客様と商談をさせていただいているのですが、その中で上記のような趣旨の質問を頻繁にいただきます。

お話をお伺いすると、このご質問の背景には、有償ツールの方が高機能で幅広いテスト自動化を実現できる点や導入支援が充実している点に魅力を感じつつも、実際に自分たちのプロジェクトに採用した場合に「費用対効果」が出るかわからないため、導入に尻込みをしてしまうという事情があるとのことです。

もちろん、実プロジェクトに採用した場合の「費用対効果」は、有償ツールの評価を行う中で算出できます。しかし、実際のプロジェクト現場では、通常業務が忙しく、また、人員のリソースに余裕がないといった理由で、費用対効果の算出まで手が回らないプロジェクト様も多いのではないでしょうか?

そこで、みなさまの有償ツール導入検討のご参考としていただくため、打鍵テストと有償ツールでのテストを比較する形で費用対効果について考察するセミナーを実施することにしました。

機能を豊富に持つ有償ツールを活用したほうが、テスト工数を削減しつつ、テストの量・質共に向上させられるメリットがありますが、テストに一定規模の工数がかかっていない場合打鍵テストで十分な場合もあります。みなさまのプロジェクトではどちらに該当するのか、有償ツールをご検討なさる際に参考にしていただければ幸いです。

本セミナーは、次のような方におすすめです。
  • APIテストをどのように実施するか検討する立場にある方
  • 有償テストツール導入をした場合の費用対効果に興味がある方
  • 打鍵でテストした場合と有償ツールを利用してテストした場合の差分に興味のある方
  • AAPIをR&D活動で開発しており、今後のAPIテストをどうするかについても検討をする必要のある方

※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要

【テスト効率化セミナー】
APIテストで有償ツールを採用したいけど本当に費用対効果って出るの?
打鍵、有償ツールそれぞれの費用対効果を実際に算出してみた!

開催日程

2023年12月11日(月) 15:00~17:00

開催場所

オンライン (利用システム:Zoom)

関連製品

参加費

無料

定員 100名(先着順)
※ご同業の方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。
申し込み方法 「参加申し込み」ボタンより、ご登録ください。
折り返し、受け付け状況とURLをメールにてお知らせします。
参加方法 開催時刻になりましたら、受付完了メールにてお知らせしたURLにブラウザーで開いてください。
利用システム Zoom
主催 テクマトリックス株式会社
アジェンダ
  1. APIテストのさまざまなテスト観点の解説
  2. ユースケース別の手動/有償ツールの費用対効果の解説
  3. デモンストレーションを用いたAPIテストの実演
    ・手動テスト/有償ツールのテストにかかった時間の測定
  4. 導入事例のご紹介
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

SOAtest/Virtualizeについて

APIの開発者/利用者に向けてテストの自動化とテスト環境の仮想化の2つの側面から開発を効率化します。SOAtest/Virtualizeは、APIのテストドライバーを提供 し、開発中の APIのテストを自動化する機能と、APIを利用するアプリケーションが必要とする APIをスタブとして仮想化する機能を同梱して提供します。

>>>SOAtest/Virtualizeの詳細はこちら

本件についてお問い合わせ

  • テクマトリックス株式会社
    東京本社

    ソフトウェアエンジニアリング事業部

    03-4405-7853

メールでのお問い合わせ
parasoft-info@techmatrix.co.jp

お問い合わせ

製品についてやテクマトリックスについてなど、
こちらよりお気軽にお問い合わせいただけます。