構成パターン
構成パターン①
Inline Blockモード(アンチウイルス/アンチスパムなし)
MXレコードを変更せず、メールサービスからTrellix Email Security Cloudに対してメールを配送する構成。アンチウイルスやアンチスパムの検知はメールサービスに任せ、高度な脅威に対する対応をTrellixで実現する住み分けが可能です。

構成パターン②
Inline Blockモード(アンチウイルス/アンチスパムあり)
MXレコードを変更してメールフローにインラインでTrellix Email Security Cloudが介在する構成。すべてのメールセキュリティ機能をTrellixに任せる場合に有効。組織内から組織外へのOutboundメールに対しても検査が可能です。

構成パターン③
Native Integrationモード
メールサービスに対してAPI連携してメールをスキャンする構成。メールフローに変更を与えたくない場合に有効ですが、脅威メールは一度エンドユーザー側に配送され、その後メールボックスから取り除かれます。

構成パターン④
BCCモード
Trellix側のBCC用メールアドレスにメールサービス側からメールをルーティングする構成。検知時にメール隔離や削除などのアクションを実行することはできないため、主に評価用途で採用されます。

構成パターン別機能概要
| 機能 | Inline ブロック AV/ASオプションあり |
Inline ブロック AV/ASオプションなし |
Native Integration AV/ASオプションあり |
BCC |
|---|---|---|---|---|
| 送信元IPレピュテーション | ○ | — | — | — |
| SPF/DKIM/DMARC検査 | ○ | — | — | — |
| なりすまし検知 | ○ | — | — | — |
| アンチウイルス | ○ | — | ○ | — |
| アンチスパム | ○ | — | ○ | — |
| 後追い検知時の 自動修復 |
○ | ○ | ○ | — |
| スマートDNS検知 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| CEO詐欺検知 | ○ | — | ○ | — |
| URL書き換え | ○ | ○ | — | — |
| サンドボックス 検知 |
○ | ○ | ○ | ○ |
| DTI検知 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| コネクションレベルのブロック | ○ | — | — | — |
| コンテンツベースのブロック | ○ | ○ | ○ | — |
| メール検疫 | ○ | ○ | ○ | — |
| メール検索 | ○ | ○ | ○ | ○ |
| ユーザーへの 検疫通知 |
○ | ○ | ○ | — |
PICK UP
Trellix Email Securityに
関するお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ネットワークセキュリティ事業部
第3営業部
セキュリティプロダクツ営業1課03-4405-7814
- メールでのお問い合わせ
- mfe-info@techmatrix.co.jp
