• HOME
  • イベント・セミナー
  • 段階的なソフトウェア開発の内製化!開発プロセスの効率化を実現するテスト自動化と継続的インテグレーション:オンラインセミナー

イベント・セミナー

  • 2025.03.19
    • オンラインセミナー(Webinar)
    • ソフトウェア品質保証

段階的なソフトウェア開発の内製化!開発プロセスの効率化を実現するテスト自動化と継続的インテグレーション:オンラインセミナー



昨今、最新のIT技術や変化の激しい市場のニーズに迅速かつ柔軟に対応するため、外部委託していたソフトウェア開発の内製化を進める企業が増えています。自社でソフトウェア開発を行うことで、開発スピードの向上や開発ノウハウの蓄積、コスト削減などが可能となり、市場における競争優位性を高めることができます。しかし、開発の経験が少ない企業では、外部委託のベンダーと比較して技術や知識が十分でなく品質が低下する、人材確保や育成に時間がかかるなど、内製化を進めるにあたりさまざまな課題に直面することが多いです。

そこで本セミナーでは、内製化が重要視される背景やメリット、内製化の実現に向けたアプローチなどを解説するとともに、内製化に伴う大きな課題である品質低下や人材不足・ITスキル不足などの解決策として、テスト自動化やCI(継続的インテグレーション)を用いた効率的な開発プロセスの構築方法についてご紹介します。

ソフトウェア開発の内製化を検討されている方や、開発プロセスの効率化によって段階的な内製化を成功させる方法にご興味のある方はぜひご参加ください。

<こんな方におすすめ>
  • ソフトウェア開発の内製化を検討している、これから取り組みを始める方
  • 内製化を推進しているがうまくいっていない、効率的な方法を知りたい方
  • テスト自動化やCIによる開発プロセスの効率化にご興味のある方
開催概要

【ソフトウェア品質向上セミナー】

段階的なソフトウェア開発の内製化!開発プロセスの効率化を実現するテスト自動化と継続的インテグレーション

開催日程

2025年3月19日(水) 14:00~15:10

開催場所

オンライン (利用システム:Zoom)

関連製品

参加費

無料

定員 80名(先着順) 
※ご同業の方の参加はご遠慮いただいております。
申し込み方法 事前登録制:Zoomフォーム申し込み
利用システム Zoom
主催  テクマトリックス株式会社
注意事項 ※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。
※セミナーの内容は変更になる場合があります。ご了承をお願いいたします。
アジェンダ
  1. 内製化の重要性を再考:意義と実現のためのステップ
  2. 段階的な内製化:ツールによるテスト自動化と継続的インテグレーション
  3. Q&A

※セミナー内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

セッション1

内製化の重要性を再考:意義と実現のためのステップ

近年DXの推進が急務とされる中で、最新のIT技術や絶えず変化する市場のニーズに対応するため、多くの企業がソフトウェア開発の内製化を模索・推進しています。内製化を行うことで、市場のニーズに対しての迅速な対応や、システムのブラックボックス化を解消した柔軟な開発、開発コストの削減などを実現することができます。しかし、内製化に伴う現実的な課題は多く、開発の経験が少ない企業では、人材不足・ITスキル不足といった多くの課題に直面しています。
本セッションでは、なぜ内製化が重要なのか、その背景とメリットについて解説したうえで、内製化の実現に向けたアプローチについて、具体的な例を交えながらご紹介します。

講師

テクマトリックス株式会社
ソフトウェアエンジニアリング事業部 ソフトウェアエンジニアリング技術第3部2課
天久 慎介

セッション2

段階的な内製化:ツールによるテスト自動化と継続的インテグレーション

内製化に伴う人材不足やITスキル不足などの課題解決に有効な手段のひとつは効率的な開発プロセスを整備することです。その現場に合った開発プロセスを標準化および自動化することで、開発者の負荷を低減するとともに、より経験やスキルに依存しない開発体制を実現することができます。
本セッションでは、効率的な開発プロセスの構築方法について、内製化を考えている組織がまず取り組むべき「テスト自動化」を中心にご紹介します。テスト自動化に取り組むことで、経験やスキルが十分でなくても、品質を向上させながら開発速度を加速させることが可能になります。 このセッションを通じて、開発プロセスの効率化によって内製化を成功させる方法を学び、段階的な内製化を目指してみませんか?

講師

テクマトリックス株式会社
ソフトウェアエンジアリング事業部
常盤 旭


【経歴】
SIベンダーにてシステムエンジニアとして開発業務およびコンサルティング業務を経験後、テクマトリックス株式会社に入社。入社後はJava系ツールの製品サポートおよびプリセールス業務に従事し、その後営業職に転向。現在はエンタープライズ系製品の品質保証およびテスト効率化ツールのセールスリーダーを務める。

講師


ソフトウェア開発基盤構築ソリューション

CI/CD、ソフトウェア構成管理、クラウド基盤の環境構築を支援します

ソフトウェア開発基盤構築ソリューションは、ソフトウェア開発の「開発効率」と「品質向上」の両立を支援します。 CI/CD環境構築、Git構成管理の環境構築、Redmine環境構築、クラウドサービスの提供およびクラウドプラットフォーム環境構築の支援をいたします。

ソフトウェア開発基盤構築ソリューションの詳細はこちら>>>

Ranorex

UIテスト自動化ツール Ranorex

Ranorexは、多くのサードパーティ製コントロールをサポートする、高性能なUIキャプチャ機能を搭載したUIテスト自動化ツールです。デスクトップアプリ、Webアプリ、モバイルアプリに対応しており、ユーザーの操作をキャプチャし、再生することにより、テストの自動化をサポートします。Ranorexは、UIテストの効率性、網羅性、再利用性の向上をサポートし、コスト削減と品質向上に大きく貢献します。

Ranorexの詳細はこちら>>>

本件についてお問い合わせ

  • テクマトリックス株式会社
    東京本社

    ソフトウェアエンジニアリング事業部

    03-4405-7853

メールでのお問い合わせ
se-info@techmatrix.co.jp

お問い合わせ

製品についてやテクマトリックスについてなど、
こちらよりお気軽にお問い合わせいただけます。