イベント・セミナー
- 2022.09.14
-
- オンラインセミナー(Webinar)
-
- ソフトウェア品質保証
ミクシィの脱スプレッドシートへの挑戦!
~テスト管理の効率化の取り組みの中で見えてきたこと~
関連サービス/製品
—本セミナーは終了しました—

最近よく耳にする「脱Excel」や「脱スプレッドシート」。とても魅力的な響きですが、実際にやってみるのは、勇気がいるのではないでしょうか?
このたび、「テスト管理の"脱スプレッドシート"」に挑戦されている株式会社ミクシィ様に、お話しいただくことになりましたので、ご案内申し上げます。
QAエンジニアとしての豊富なキャリアをお持ちの安里 大志氏と福永 裕幸氏に、「テスト管理の"脱スプレッドシート"」を決断した背景やテスト管理ツールTestRailの導入経緯、移行にあたっての工夫など、実際に担当して感じたことを交えて、詳しくお話しいただきます。
テクマトリックスからは、TestRailの機能紹介デモンストレーションおよび運用開始までのユースケースについてお話します。
Excelやスプレッドシートでテストを管理している方々で以下のような課題をお持ちの方は、ぜひ、本セミナーへの参加をご検討ください。
- テスト資産のファイルが増えて、ファルダ管理が煩雑になっている
- 不具合管理ツールへの登録やトレースが手間になっている
- テスト仕様書のバージョンアップのたびにマクロや計算式を修正している
- 進捗会議用資料の準備で時間を取られている
また、テスト活動の生産性を向上させたいとお感じの方にも、大変参考になるテーマかと存じます。どうぞふるってお申込みください。
※講演の詳細はこちら
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
講師紹介
株式会社ミクシィ
開発本部 CTO室 QAグループ
マネージャー
安里 大志氏
【経歴】
ゲームプログラマ、オンラインゲームのQA、ソーシャルゲームのQAなどを経て、2015年11月にモンスターストライクのQAエンジニアとして、株式会社ミクシィに入社。
現在は、ゲームを離れ、開発本部 CTO室 QAグループのマネージャーとして、複数のWebサービス系のQAチームのサポートを中心に活動中。
開発本部 CTO室 QAグループ
マネージャー
安里 大志氏
【経歴】
ゲームプログラマ、オンラインゲームのQA、ソーシャルゲームのQAなどを経て、2015年11月にモンスターストライクのQAエンジニアとして、株式会社ミクシィに入社。
現在は、ゲームを離れ、開発本部 CTO室 QAグループのマネージャーとして、複数のWebサービス系のQAチームのサポートを中心に活動中。
株式会社ミクシィ
モンスト事業本部 ゲーム運営部 QAグループ
マネージャー
福永 裕幸氏
【経歴】
家庭用ゲーム機のソフトやハードの品質保証業務を8年ほど経験し、2016年に株式会社ミクシィのQAグループ スタッフとして入社。
入社後は国内版/海外版モンスターストライクの品質保証業務に携わり、現在はモンスト事業本部 ゲーム運営部 QAグループのマネージャーとして主に組織運営業務に従事。
モンスト事業本部 ゲーム運営部 QAグループ
マネージャー
福永 裕幸氏
【経歴】
家庭用ゲーム機のソフトやハードの品質保証業務を8年ほど経験し、2016年に株式会社ミクシィのQAグループ スタッフとして入社。
入社後は国内版/海外版モンスターストライクの品質保証業務に携わり、現在はモンスト事業本部 ゲーム運営部 QAグループのマネージャーとして主に組織運営業務に従事。
関連するサービス・製品
本件についてお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ソフトウェアエンジニアリング事業部
03-4405-7853
- メールでのお問い合わせ
- testrail-info@techmatrix.co.jp