イベント・セミナー
- 2023.10.16
-
- オンラインセミナー(Webinar)
-
- ソフトウェア品質保証
コンテナ、Git、CI/CDを活用したソフトウェア開発のメリットとは?(オンラインセミナー)
組み込みソフトウェア開発の課題を解決するモダンな開発手法
関連サービス/製品

昨今、組み込みソフトウェア開発においても、クラウド、コンテナ、Gitなど、クラウドネイティブ開発では当たり前となっているツールチェーンの活用が増えています。これらのツールチェーンを組み合わせたCI/CDパイプラインの構築により、開発スピードやスケーラビリティの向上など様々なメリットが得られます。
そこで、コンテナ、Git、CI/CDなどのツールチェーンを活用したソフトウェア開発のメリット、これらのツールチェーンを活用して組み込みソフトウェア開発の課題を解決するモダンな開発手法をご紹介するオンラインセミナーをカサレアル社と共同で開催します。
カサレアル社からは、コンテナ、Git、CI/CDそれぞれのツールのメリットについて、現場で実際にこれらのツールを利用している講師が、"皆様に本当に役立ちそうな情報"だけを厳選してお話します。テクマトリックスからは、 これらの技術を活用して組み込み開発でよくある課題をどのように解決するのか、例を交えながらお話します。
組み込みソフトウェア開発におけるモダンな開発手法の活用やCI/CDパイプライン構築にご興味のある方は、ぜひご参加ください。
<こんな方におすすめ>
- 組み込みソフトウェア開発におけるモダン開発のトレンドについて知りたい方
- クラウドやコンテナ、Gitを活用した開発効率化に興味のある方
- ツールチェーンを活用したモダン開発手法を知りたい方
開催概要 |
【ソフトウェア品質向上セミナー】 |
---|---|
開催日程 |
2023年10月16日(金) 14:00~15:00 |
開催場所 |
オンライン (利用システム:Zoom) |
関連製品 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 80名(先着順) (定員になり次第締め切らせていただきます。) ※ご同業の方の参加はご遠慮いただいております。 |
申し込み方法 | 事前登録制 ※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。 ※セミナーの内容は変更になる場合があります。ご了承をお願いいたします。 |
利用システム | Zoom |
主催 | テクマトリックス株式会社 |
共催 | 株式会社カサレアル |
アジェンダ | 1.コンテナ、Git、CI/CDを活用したソフトウェア開発のメリットとは? 2.組み込み開発でよくある課題をモダンな開発手法で解決する 3.ツールチェーン活用を支援するソリューションのご紹介、Q&A ※セミナー内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
講演1
コンテナ、Git、CI/CDを活用したソフトウェア開発のメリットとは?
コンテナ、Git、CI/CDといったツールをソフトウェア開発に導入するプロジェクトが増えてきている昨今ですが、それらのツールのメリットを改めて、整理してみませんか?
整理することにより、すでに導入済の方々には、"ツールでやれることの幅が広がるアイデア"が出てくるかもしれませんし、
まだ導入されていない方々には、"ツールの導入に向けたヒント"が出てくるかもしれません。
現場で実際にそれらのツールを利用している講師が、"皆様に本当に役立ちそうな情報"だけを厳選して、それらのツールのメリットについてお話します。
講師
株式会社カサレアル
プロフェッショナルソリューション技術部 次長
新津 佐内 (Niitsu Sanai) 氏
【経歴】
2016年 カサレアル入社。 営業コンテナや自動化といったクラウドネイティブ領域の技術支援業務を統括。
現場向けの支援業務以外にも、教育コンテンツの開発や講師などを担当する機会も多い。
プロフェッショナルソリューション技術部 次長
新津 佐内 (Niitsu Sanai) 氏
【経歴】
2016年 カサレアル入社。 営業コンテナや自動化といったクラウドネイティブ領域の技術支援業務を統括。
現場向けの支援業務以外にも、教育コンテンツの開発や講師などを担当する機会も多い。
講演2
組み込み開発でよくある課題をモダンな開発手法で解決する
クラウド、コンテナ、Git、CI/CDと聞くと、Web系やエンタープライズ系で使われる技術なので組み込み開発には縁のない、と思っていませんか?組み込みでも使えそうだけど、なにができるのか分からない、どういう手順で導入していったらいいのか分からないという方も多いのでは? 本講演では組み込み開発でよくある課題をどうやってこれらの技術で解決するのか、例を交えながらお話します。講師
テクマトリックス株式会社
ソフトウェアエンジ二アリング事業部 ソフトウェアエンジ二アリング技術2課
ソフトウェアエンジ二アリング事業部 ソフトウェアエンジ二アリング技術2課
長久保 篤 (Nagakubo Atsushi)
2020年入社。JenkinsおよびJenkinsをベースにした商用製品を使用したCI/CDの導入支援や導入後のサポート、トレーニング講師やセミナー講師など、CIに関わる業務に幅広く従事。
Certified CloudBees Jenkins Engineer
ソフトウェア開発基盤構築ソリューション
ソフトウェア開発効率と品質向上を両立を支援!
テクマトリックスでは、お客様からこれまでに寄せられた多くの要望と、弊社が培ってきたノウハウを関連付け、開発効率と品質向上の両立を支援する「ソフトウェア開発基盤構築ソリューション」をご提供しています。ソフトウェア開発基盤構築ソリューションは、お客様の要望、課題、状況を踏まえ、パブリッククラウド、およびオンプレミス環境にソフトウェア開発基盤を構築いたします。
詳細はこちら>>>
関連するサービス・製品
本件についてお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ソフトウェアエンジニアリング事業部
03-4405-7853
- メールでのお問い合わせ
- se-info@techmatrix.co.jp