イベント・セミナー
- 2019.09.04
-
- ベルサール八重洲
-
- ソフトウェア品質保証
配布資料申込受付中【OSS活用セミナー】あの企業はOSSコンプライアンスをどう実現したのか?オリンパスグループの社内ガバナンスにみる成功事例
~AIが実現する、次世代OSS管理ツールFOSSIDのご紹介~
関連サービス/製品
OSSやオープンソースソフトウェアという言葉から何を連想されますか?
OSSはソースコードが公開されており、ソースコードの改変や再配布が自由に認められている無償のソフトウェアです。OSSは、工数削減や開発スピードの向上・最新テクノロジーの利用など大きなメリットをもたらすことから、もはやソフトウェア開発にとって不可欠な存在です。
しかし、OSSの利用はライセンス違反や脆弱性、品質といった面でのリスクも含んでおり、正しく利用・管理をしなければ企業に大きな損失やブランドイメージの急落といったダメージを与える可能性があります。
これらのリスクに対応するためには、自社が開発するソフトウェアにどのようなOSSが使われているのかを把握し、ライセンス使用許諾条件を確認し、さらに脆弱性対策を徹底していく必要があります。
これらを実現するためには、OSS利用の社内ポリシーの策定や教育が効果的ですが、どのように実行すれば、効果を得られるのでしょうか。
本セミナーでは、OSSライセンスコンプライアンスについて、社内ガバナンスの構築に成功したオリンパス(株)様に事例をお話しいただくことになりました。OSSの利用や管理に不安のある方にとっては、参考になるかと存じます。ぜひ、 セミナーへのご参加をご検討ください。
【アジェンダ】
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
OSSはソースコードが公開されており、ソースコードの改変や再配布が自由に認められている無償のソフトウェアです。OSSは、工数削減や開発スピードの向上・最新テクノロジーの利用など大きなメリットをもたらすことから、もはやソフトウェア開発にとって不可欠な存在です。
しかし、OSSの利用はライセンス違反や脆弱性、品質といった面でのリスクも含んでおり、正しく利用・管理をしなければ企業に大きな損失やブランドイメージの急落といったダメージを与える可能性があります。
これらのリスクに対応するためには、自社が開発するソフトウェアにどのようなOSSが使われているのかを把握し、ライセンス使用許諾条件を確認し、さらに脆弱性対策を徹底していく必要があります。
これらを実現するためには、OSS利用の社内ポリシーの策定や教育が効果的ですが、どのように実行すれば、効果を得られるのでしょうか。
本セミナーでは、OSSライセンスコンプライアンスについて、社内ガバナンスの構築に成功したオリンパス(株)様に事例をお話しいただくことになりました。OSSの利用や管理に不安のある方にとっては、参考になるかと存じます。ぜひ、 セミナーへのご参加をご検討ください。
【アジェンダ】
- オリンパスグループにおけるOSSライセンスコンプライアンスの取り組みと展望
- Open Source Compliance State of the Union
- コードスニペットも検出。OSS管理ツール「FOSSID」のご紹介
- Using Artificial Intelligence in Open Source compliance
- FOSSIDライセンスとOSS教育サービスのご紹介
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催日程 |
2019年9月4日(水) 14:00~17:30(開場 13:40) |
---|---|
開催場所 |
東京コンファレンスセンター・品川 406 |
関連製品 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 100名(先着順)※ご同業の方の参加はご遠慮いただいております。 |
アジェンダ |
|
講師紹介
オリンパス株式会社
OSSコンプライアンス室
小泉 悟 氏
カスタマーソリューション開発 ソフトウェア開発推進 推進1 所属。オリンパスグループ全体のOSSに関する事項全般を取り扱い、社内的には「OSSコンプライアンス室」を名乗る。ベンチャー企業にてフィーチャーフォン向けの組み込みソフトウェア開発に10年近く従事した後、2010年12月より現職。
OpenChain Japan WGではPlanning、License Info、Education、Promotionのサブグループのメンバーとして活動中。
個人的にもOSSに関わっており、日本PostgreSQLユーザ会からは2度、JPUG感謝賞を受賞。
OSSコンプライアンス室
小泉 悟 氏
カスタマーソリューション開発 ソフトウェア開発推進 推進1 所属。オリンパスグループ全体のOSSに関する事項全般を取り扱い、社内的には「OSSコンプライアンス室」を名乗る。ベンチャー企業にてフィーチャーフォン向けの組み込みソフトウェア開発に10年近く従事した後、2010年12月より現職。
OpenChain Japan WGではPlanning、License Info、Education、Promotionのサブグループのメンバーとして活動中。
個人的にもOSSに関わっており、日本PostgreSQLユーザ会からは2度、JPUG感謝賞を受賞。
トヨタ自動車株式会社
知的財産部 IP戦略G 主幹
遠藤 雅人 氏
2005年トヨタ自動車入社。自動運転技術、ナビゲーション技術等の特許出願権利化業務に携わった後、トヨタのインド事業体であるToyota Kirlosakar MotorおよびAnand and Anand法律事務所にて実務研修。帰国後はOpen Invention NetworkやThe Linux Foundation OpenChain Project、Automotive Grade LinuxなどのOSSコミュニティ活動に従事。2018年より内部監査室BRデジタルリスクGも兼務し、トヨタにおけるOSSのガバナンス体制構築にも取り組む。
OpenChain Japan WGについてはソニー、日立と共に設立に携わり、現在はPromotion SWGのリーダーを務める。
また、OpenChainのAutomotive Chairとして2019年6月にOpenChain Automotive WGを設立した。
知的財産部 IP戦略G 主幹
遠藤 雅人 氏
2005年トヨタ自動車入社。自動運転技術、ナビゲーション技術等の特許出願権利化業務に携わった後、トヨタのインド事業体であるToyota Kirlosakar MotorおよびAnand and Anand法律事務所にて実務研修。帰国後はOpen Invention NetworkやThe Linux Foundation OpenChain Project、Automotive Grade LinuxなどのOSSコミュニティ活動に従事。2018年より内部監査室BRデジタルリスクGも兼務し、トヨタにおけるOSSのガバナンス体制構築にも取り組む。
OpenChain Japan WGについてはソニー、日立と共に設立に携わり、現在はPromotion SWGのリーダーを務める。
また、OpenChainのAutomotive Chairとして2019年6月にOpenChain Automotive WGを設立した。
FOSSID AB
設立者 兼 製品・サービス担当副社長
Jon Aldama氏
10年以上にわたってソフトウェア開発、セキュリティ、オープンソースコンプライアンスに携わってきた経験を持つ。
Yocto Projectの諮問委員会をはじめ、オープンソースコミュニティでさまざまな役割を果たしてきている。マーケティングおよび製品開発においても主導的立場にある。
設立者 兼 製品・サービス担当副社長
Jon Aldama氏
10年以上にわたってソフトウェア開発、セキュリティ、オープンソースコンプライアンスに携わってきた経験を持つ。
Yocto Projectの諮問委員会をはじめ、オープンソースコミュニティでさまざまな役割を果たしてきている。マーケティングおよび製品開発においても主導的立場にある。
FOSSIDについて
FOSSIDは、最新鋭のスキャニング エンジンと、膨大なオープンソース情報ナレッジベースに支えられた新しいOSSライセンス&セキュリティ管理ツールです。さまざまなプログラミング言語のファイルに対し、独自のコード検索アルゴリズムで高速にスキャンを行い、コードの派生元であるオープンソースを特定します。また、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)で公開されるCVE情報に基づくOSSの脆弱性情報も表示し、早期にOSSのセキュリティ対策が行えます。
さらに、部分的にコピーペーストしたOSSの情報が確認できるコードスニペット検出にも対応しているため、より正確で広範囲な情報を可視化します。
>>>FOSSIDの詳細はこちら
関連するサービス・製品
本件についてお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ソフトウェアエンジニアリング事業部
03-4405-7853
- メールでのお問い合わせ
- fossid-info@techmatrix.co.jp