• HOME
  • イベント・セミナー
  • 『静的解析×AI』~dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは~オンラインセミナー

イベント・セミナー

  • 2025.01.17
    • オンラインセミナー(Webinar)
    • ソフトウェア品質保証

『静的解析×AI』~dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは~オンラインセミナー

『静的解析×AI』~dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは~オンラインセミナー

静的解析ツールを運用する際によくある課題は、検出された違反の修正と管理に予想以上のコストがかかることです。違反の修正はベテランの開発者であってもどう修正すれば良いか悩むことがあり、どの違反の修正を優先すべきかの判断もアプリケーションごとに基準が異なるため難しいことがあります。結果としてツールを導入したもののコストが増加しただけで効果を実感できなかったり、運用を断念したりしてしまうことも少なくありません。AIを活用することで、具体的な修正方法や優先度の高い違反を提案することが可能となり、運用にかかるコストを削減することができます。

本セミナーでは、C#/VB.NET言語対応の静的解析ツール「dotTEST」とレポーティングツール「Parasoft DTP」のAI機能を使用して、 静的解析のワークフローを最適化し、運用を効率化する方法をご紹介します。

<こんなお悩みを解決します>
  • 違反の修正にコストがかかっている
  • 違反の優先度付けにコストがかかっている


※講演の詳細はこちら
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

開催概要

『静的解析×AI』~dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは~

開催日程

2025年1月17日(金) 14:00~15:00

開催場所

オンライン(Zoom)

関連製品

参加費

無料

定員 50名(先着順)
※申し込み状況により、枠を増加させる場合あります。
※ご同業の方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。
想定受講者
  • dotTESTをご利用中の方
  • 静的解析とAIの連携に興味がある方
  • 静的解析の運用コストを削減したい方
申し込み方法 事前登録制
※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。
※セミナーの内容は変更になる場合があります。ご了承をお願いいたします。
参加方法 Zoomの申し込みフォームから登録をお願いいたします。
利用システム Zoom
主催  テクマトリックス株式会社
アジェンダ
  1. C#言語/VB.NET言語対テストツール「dotTEST」のご紹介
  2. dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは
  3. Q&A
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

アジェンダ

セッション1:C#言語/VB.NET言語対テストツール「dotTEST」のご紹介

C#言語/VB.NET言語に対応したWindowsアプリケーション・Webアプリケーション開発向けの静的解析・動的解析ツール「dotTEST」をご紹介します。​ 開発工程に「dotTEST」による静的解析やカバレッジ情報収集を組み込むことにより、 アプリケーション開発のテストの効率化と、ソースコードの品質向上が期待できます。

[講師]
杉田 翔
テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジアリング事業部
[経歴]
2017年 テクマトリックス入社。​ 営業担当として、ミッションクリティカルな業界向けに品質保証のツールやソリューションを提案し、導入後の運用定着を含めて幅広くサポート。​

セッション2:dotTESTとAIで実現する静的解析ワークフローの最適化とは

静的解析×AIをテーマに「dotTEST」と「Parasoft DTP」を活用して、検出された違反の修正や優先度付けの作業がどのように効率化されるのかをご紹介します。

[講師]
監物 敬浩
テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジアリング事業部

製品紹介

C#言語/VB.NET言語対応 静的解析・動的解析 テストツール「dotTEST」

アプリケーション開発のテスト効率化、ソースコードの品質向上を実現!OpenAI連携により開発者の修正作業をサポート

dotTEST は、C#言語/VB.NET言語対応した静的解析・動的解析テストツールです。製造業、医療、金融など幅広い業界で利用されており、WindowsアプリケーションやWebアプリケーションなど、さまざまな.NETアプリケーションの開発に活用されています。 ソースコードに存在する問題点を自動的に検出し、テスト実行時にカバレッジを計測することができます。さらに、AIと連携することで、静的解析による違反修正作業の負荷を軽減することができます。
詳しくはこちら>>>

本件についてお問い合わせ

  • テクマトリックス株式会社
    東京本社

    ソフトウェアエンジニアリング事業部

    03-4405-7853

メールでのお問い合わせ
parasoft-info@techmatrix.co.jp

お問い合わせ

製品についてやテクマトリックスについてなど、
こちらよりお気軽にお問い合わせいただけます。