イベント・セミナー
- 2022.06.17
-
- オンラインセミナー(Webinar)
-
- ソフトウェア品質保証
【車載ソフトウェア品質向上セミナー】車載ソフトウェアのリーディングカンパニーにおけるモダン開発ワークフロー
ウーブン・コア様が語る!トヨタグループの自動運転開発における品質管理 | 海外企業講演:フォルクスワーゲン様/Parasoft社
関連サービス/製品
—本セミナーは終了しました—

車載ソフトウェア開発は急速に複雑化・大規模化が進んでおり、従来のソフトウェア開発手法はもはや現実的ではなくなっています。
ソフトウェアの安全性やセキュリティを担保しつつ、自動運転やコネクティッドカーなど高度なソフトウェア開発を進めていくには、いかに効率的な開発ワークフローを組織的に整備していくかが重要となります。
自動車の開発で必須とされている機能安全規格「ISO 26262」、デファクトスタンダードとなっているコーディング規約「MISRA」や「CERT」、「AUTOSAR」など、ソフトウェア品質を担保するためには多大なる労力が必要となるため、クラウド技術を駆使したCI/CD環境でのアジャイル開発ワークフローの自動化の実現が海外を中心として大きな取り組みとなっています。
そこで本セミナーでは、車載ソフトウェア開発におけるモダン開発ワークフローをテーマに、自動車業界をリードする車載ソフトウェア開発企業様の現在の開発ワークフローや実現にいたるまでの取り組みについてご紹介いただくとともに、テクマトリックスからC++test、ツールチェーンを活用した開発基盤構築ソリューションについてご紹介します。また、MISRAの策定を行うグループにも参画し、車載ソフトウェア品質確保のトレンドに追従し続ける、C++test開発元Parasoftからは、今後のテストツール機能拡張の展望をご紹介いたします。
<こんな方におすすめ>
- 車載ソフトウェア開発の品質確保に関心のある方
- MISRA、CERTのコーディング規約準拠を検討の方
- 静的解析、単体テストツールに関心のある方
- C++testの運用事例に関心のある方
※講演の詳細はこちら
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。
開催概要 |
【車載ソフトウェア品質向上セミナー】 |
---|---|
開催日程 |
2022年06月17日(金) 13:30~17:00 |
開催場所 |
オンライン(Zoom利用) |
関連製品 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 400名 (申込枠を増加させました)(先着順) ※ご同業の方、個人の方の参加はご遠慮いただいております。 |
想定受講者 |
|
申し込み方法 | 事前登録制 ※同業他社および当社の競合企業にあたる企業の方のお申し込みは、ご遠慮いただく場合がございます。 ※セミナーの内容は変更になる場合があります。ご了承をお願いいたします。 |
参加方法 | 事前申し込みフォームから登録をお願いいたします。 登録後の自動返信メールは行っておりません。 お申し込みいただいた方に、セミナー窓口[Parasoft Information]よりメールにて、Zoomのログイン先をご連絡いたします。 |
利用システム | Zoom |
個人情報の取り扱い | お申込みいただきました個人情報は、主催企業であるテクマトリックス株式会社で取得し、参加申し込みを適切に受け付けて管理します。ご入力いただいた個人情報は、製品・サービスの案内・提供・保守、各種セミナーの案内、各種アンケート、採用の募集を実施するために必要な範囲内で利用することがあります。当社の“個人情報保護方針”の詳細については、個人情報保護方針のページをご参照ください。 本セミナーで得られたアンケートは、個人を特定する情報を削除し、統計的に処理した上で、アンケートデータを使用させていただきます。 |
アジェンダ |
|
【特別講演 1】
次世代の自動運転技術を担う開発基盤をつくる|ウーブン・コア株式会社
トヨタグループの自動運転技術や先進安全技術を担うウーブン・コアはMISRA、CERT、AUTOSAR準拠などソフトウェア品質への要求に対して、厳しい社内コーティング規約のもとに対応を進めています。 本講演では、徹底的な品質管理と開発効率性を追求してたどり着いた現在の開発ワークフローや、スケーラビリティやコストを意識した開発環境などのリソース管理、そして、静的解析/単体テストツールとしてC++testを採用した経緯や、開発現場にツールを定着させるために実施した施策などをご紹介します。【講師】
ウーブン・コア株式会社
板井 秀樹 氏
【経歴】
半導体装置の組み込み開発、新製品の立ち上げや品質保証業務に従事。
現地法人にて、現地開発+アプリケーションエンジニアの業務に従事。
2021年にウーブン・コアに入社後、次世代自動運転技術搭載車の開発 向けに、Release Managementのサポートシステム開発を担当。
板井 秀樹 氏
【経歴】
半導体装置の組み込み開発、新製品の立ち上げや品質保証業務に従事。
現地法人にて、現地開発+アプリケーションエンジニアの業務に従事。
2021年にウーブン・コアに入社後、次世代自動運転技術搭載車の開発 向けに、Release Managementのサポートシステム開発を担当。
ウーブン・コア株式会社
鈴木 信彦 氏
【経歴】
2015年 トヨタ自動車株式会社入社。愛知県豊田市本社の第2電子技術へ配属。シャシー系車載コンピュータ設計を担当。
2018年 ウーブン・コア(旧TRI-AD)へトヨタ自動車株式会社より出向。
2019年 静的解析業務を担当。
鈴木 信彦 氏
【経歴】
2015年 トヨタ自動車株式会社入社。愛知県豊田市本社の第2電子技術へ配属。シャシー系車載コンピュータ設計を担当。
2018年 ウーブン・コア(旧TRI-AD)へトヨタ自動車株式会社より出向。
2019年 静的解析業務を担当。
【特別講演 2】
「セーフティ&セキュリティ」クリティカルなソフトウェアテストを全社規模で実現する|フォルクスワーゲン
フォルクスワーゲンのIT部門では、フォルクスワーゲングループのソフトウェア開発を束ねるソフトウェア専門開発子会社CARIADでの、セーフティ&セキュリティクリティカルな車載ソフトウェア開発において、Parasoftのテスト自動化ソリューションを採用しています。 全社的なインフラとしてテストツールの運用を可能にするまでには、さまざまな困難にも直面しました。本講演では、IT部門がいかにC++testを自社のCI環境に統合したのか、その道のりをご紹介します。本セッションは、動画の配信となります。
※本セミナー動画はParasoft Software Testing & Compliance Summit 2022の一部を翻訳したものです。 (https://alm.parasoft.com/software-testing-compliance-summit-2022) Disclaimer: VW webinar recording is part of Parasoft Software Testing & Compliance Summit 2022
【講師】
IT project manager at the Volkswagen AG in Wolfsburg, Germany
Stefan Bussmann 氏
【経歴】
カイザースラウテルン大学にてコンピュータサイエンスを学び、その後サウサンプトン大学にてPhDを取得。2011年よりフォルクスワーゲンのIT部門勤務。C++testやDTPなどのツール導入や管理を担当。
【特別講演 3】
車載ソフトウェア業界におけるC++testのロードマップ|Parasoft社
C++testの開発元であるParasoftからC++testの今後のロードマップをご紹介します。モダン開発ワークフローへの統合や新たなMISRAコーディングガイドラインへの対応など、車載ソフトウェア開発のトレンドに合わせた、今後のC++testの機能拡張の見通しについてご紹介します。【講師】
Parasoft Corporation
Miroslaw Zielinski 氏
【経歴】
Parasoft社の組込テストソリューションにおけるプロダクトマネージャー。
C/C++言語、RTOSec、静的解析、単体テスト、セーフティクリティカルなソフトウェア品質管理、ソフトウェアコンプライアンス、安全規格などを専門としている。
【講演】
静的解析・単体テストツール「C++test」のご紹介|テクマトリックス株式会社
C++testは静的解析(コーディング規約チェック/フロー解析)、単体テスト、カバレッジ計測、実行時メモリエラー機能などを搭載したC言語/C++言語対応オールインワンテストツールです。 本セッションでは、本セミナー内で事例発表いただく「C++test」の基本機能についてご紹介をいたします。【講師】
テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジアリング事業部 岩淵 敏之
進化する車載ソフトウェアの開発ワークフローで自動化されたツール運用術|テクマトリックス株式会社
「100年に一度の変革期を迎えた」といわれる車載ソフトウェア開発はいわゆるCASE対応などにより急速に複雑化・大規模化が進んでおり、従来の開発手法/テスト手法を用いた開発は現実的ではなくなっています。 本セミナーでは、進化する開発ワークフローに合わせたツールの在り方と、インフラ構築を支援する開発基盤ソリューションをご紹介します。【講師】
テクマトリックス株式会社 ソフトウェアエンジアリング事業部 藤澤 克貴
静的解析ツール・単体テストツール C++test
MISRA、AUTOSAR、CERT、CWEなどのコーディング規約チェック、カバレッジの計測などさまざまな要件に対応
C++testは、静的解析(コーディング規約チェック/フロー解析)、単体テスト、カバレッジの計測、実行時メモリエラー検出、効率的な運用や規格順守を補助する機能などを搭載したC言語/C++言語対応のオールインワンテストツールです。 MISRA C/C++、AUTOSAR C++14コーディングガイドライン、CERT C/C++コーディングスタンダード、CWEなどで定められた規約に基づくコーディングの支援や、単体テストやアプリケーション実行時に自動的にカバレッジを計測するなど、さまざまな要件に対応し、ソフトウェアの品質向上とテスト工数の大幅削減をサポートします。また、C++testは、効率的な運用や規格遵守を補助する機能を搭載しています。第三者認証機関であるTÜV SÜD社よりIEC 61508およびISO 26262、IEC 62304に準拠したテストツールとして認証を取得済みです。また、CIツール連携、Docker連携、レポート生成、ダッシュボード表示など各種機能を搭載しています。
詳しくはこちら>>>
関連するサービス・製品
本件についてお問い合わせ
テクマトリックス株式会社
東京本社ソフトウェアエンジニアリング事業部
03-4405-7853
- メールでのお問い合わせ
- parasoft-info@techmatrix.co.jp