近年の開発では、既存のソフトウェアに変更を加えたり新たな機能を追加する「派生開発」が頻繁に行われています。こうした現場では、新規開発と異なる特徴に起因する、派生開発に特有のトラブル対応に追われる開発現場も少なくありません。
既存のソフトウェアに対する理解が乏しいまま部分的な変更が繰り返されることによって、修正漏れなどによる新たなバグが作り込まれ、品質を劣化させる悪循環に陥っているケースが多く見られます。
さらに短納期・低コストが求められ、開発現場の疲弊を招く原因となっています。
こうした中で求められるのは、“派生開発ならではの品質確保策”です。
限られた期間やリソースの中で効果的な品質保証を実現するために、
当セミナーでは、「派生開発の品質確保」に焦点を絞り、社会インフラ、産業、情報家電、カーエレクトロニクスなど、さまざまな開発現場で品質改善活動の実績がある日立ソリューションズ様を特別講師にお招きし、事例を交えてご紹介していただきます。
テクマトリックスからは、派生開発における品質を上げるための対策をご紹介します。
<こんな方におすすめです>
現場で抱える問題の解決に役立つ情報をご覧いただける本セミナーに、ぜひ、ご参加ください!
※講演の詳細はこちら開催概要 |
【ソフトウェア品質対策セミナー】 |
---|---|
開催日程 |
2018年9月6日(木)13:30~17:00 (開場:13:15) |
開催場所 |
赤坂インターシティコンファレンス AICC 3F 301 |
関連製品 |
|
参加費 | 無料 |
定員 | 80名(先着順) (定員になり次第締め切らせていただきます。) ※ご同業の方の参加はご遠慮いただいております。 |
申し込み方法 | セミナー申し込みフォームにご記入の上、送信してください。 折り返し、受け付け状況をメールにてお知らせします。 |
主催 | テクマトリックス株式会社 |
アジェンダ |
※内容は、変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
ソフトウェアエンジニアリング事業部