導入事例「セキュリティはアーリーアダプターで」

DMARC導入で日々進化するなりすましメールを可視化し安全性を担保しながら法規制やガイドラインに対応

お客様

株式会社 資生堂様

カテゴリ

  • セキュリティ

関連サービス/製品

導入事例:DMARCを用いたなりすましメール対策、類似ドメインの可視化

導入前の課題

  • 日々、大量に届くなりすましメールへの個別対応が大きな負担になっていた
  • 法規制やガイドラインへの対応でDMARC導入が必須になった

導入後の効果

  • DMARCによってなりすましメールの把握が容易になった
  • DMARCポリシーを移行していくことで法規制などへの対応にめどが立った

Why Proofpoint?

  • 自社のドメインを用いたメールの送信状況を可視化でき、人の目で判別しづらい類似ドメインも容易に把握できる
  • 最新の不正メール動向の情報や、運用における懸念の解消など、サポートの品質が高く充実している


3つの手口のなりすましメールの 対応が限界を迎える3つの手口のなりすましメールの対応が限界を迎える

フィッシングメールやマルウェアメールなど不正なメールの多くが、なりすましの手法を使用している。主な手口は、Fromフィールドの差出人名が正規の名前ではあるものの実際のメールアドレスが攻撃者のものである「表示(Display Name)詐欺」、意図的に文字を変えて正規のドメインに誤認させる「タイポスクワッティング(類似ドメイン)」、目に見えるFromフィールドを正規のものに見せかける「ドメインのなりすまし」の大きく3種類に分けられる。

「なりすまし詐欺のメールによる被害を軽減することは、資生堂が100年先も輝きつづけ、世界中の多様な人たちから信頼される企業になるために、不可欠であると考えました。そこで、従業員だけでなく、お客様やお取引先様に対しても、安心して資生堂とのメールをやり取りできるようにする必要がありました」

信頼性、可視化、サポート体制など5つのポイントを加味しプルーフポイントを採用信頼性、可視化、サポート体制など5つのポイントを加味しプルーフポイントを採用

続きは、導入事例PDFをダウンロードしてご確認ください。
DMARCのポリシーを「Quarantine」→「Reject」へと段階的に移行 DMARCのポリシーを「Quarantine」→「Reject」へと段階的に移行

続きは、導入事例PDFをダウンロードしてご確認ください。



株式会社 資生堂

〒104-0061 東京都中央区銀座7-5-5
創 業:1872年(明治5年)
資本金:645憶円(2023年12月現在)
連結売上高:10,674億円(2022年度)
従業員数:33,414名(2022年12月31日現在)

お客様担当者

株式会社 資生堂
情報セキュリティ部長 (CISO)

斉藤 宗一郎 氏

本件についてお問い合わせ

  • テクマトリックス株式会社
    東京本社

    ネットワークセキュリティ事業部
    第3営業部
    セキュリティプロダクツ営業1課

    03-4405-7814

メールでのお問い合わせ
pfpt-info@techmatrix.co.jp

お問い合わせ

製品についてやテクマトリックスについてなど、
こちらよりお気軽にお問い合わせいただけます。